- メーカー:
- 岡田装飾金物
- JAN:
- 4909055409546
- 商品名:
- 岡田 間仕切サイドポールキャップ(押えバータイプ)
OS間仕切りポールで間仕切りカーテンの
操作性・機能性アップ!省エネ対策にも。
岡田装飾金物の間仕切ポール製品は特長のある6種類のポールをラインナップし、施工性(豊富な商品群で取付簡単、作業効率アップ、導入コスト削減)、機能性(優れた性能)、意匠性を考えた設計になっています。荷捌き場や工場出入口の雨風除け・空調の効率化、工場作業場の間仕切りに最適で、カーテン(シート、ネット)の先頭に取り付けると、カーテン・間仕切りの操作性・機能性が格段にアップします。
間仕切りポール【押えバータイプ】

岡田装飾金物の間仕切ポール【押えバータイプ】は、シート取付を押えバー(350mmピッチでビス穴あき)で押え、付属のピアスビスを揉むだけの取付施工が簡単な間仕切ポールです。両側から操作できる間仕切ロック(両開用・片開用)の取付が可能で、取手(L型)はクロームメッキで傷がつきにくく、固定ネジをまわすだけで好きな高さに取付できます。コーナー、3方での使用も可能で、ランナーは金属製で強度も抜群なうえ、ベアリング入りで快適な走行を実現しています。
間仕切りポールの説明
間仕切りポールは、サイドポールや中間ポールで構成されるカーテン(シート、ネット)の先頭やシート中間に取り付けて操作性・機能性・見映えをアップする、間仕切り用のポール金物です。取手、ロック(鍵)で機能性・操作性を良くしたり、落しピンはカーテンを閉めた状態での風煽りを抑止・防止できます。ポール先端に取り付けるマグネットベルトは操作性はもちろん、密封性を高め省エネに効果を発揮します。間仕切りポールはDIY施工ができ、取り付けも簡単です。強度やブラック色、木調などの色味も選べますので、ぜひ間仕切りカーテンの機能性アップに採用されてはいかがでしょうか。
間仕切ポールの取付寸法

※レール下からシート上部までのすき間を〈36mm〉とした場合。()内数値はD30寸法です。
サイドポールのジョイント方法

※風の強い場所での使用は避けてください。
中間ポールのジョイント方法

※風の強い場所での使用は避けてください。
サイドポールキャップの取り付け方
- ポールの下部にキャップを差込みます。
- 下部から付属のタッピングビス、サイドから付属のピアスビスで固定します。

関連資料・データ
メーカー製品カタログ
製品の取り付けは説明書をご覧いただき、正しくお取り扱いください。
間仕切ロックを設置される場合は、下記より説明書をご覧いただけます。
岡田 間仕切サイドポールキャップ(押えバータイプ) の用途
- ポールの端部に足やネットが掛かるのを防止します。
この商品に関連する動画
OS間仕切ポール【押えバータイプ】の紹介動画
OS間仕切ポールの施工説明・取り付け動画
OSエコレール&間仕切ポール紹介動画
製品図面・寸法図

商品スペック
仕様・規格 |
|
---|---|
材質・仕上げ |
|
質量・質量単位 | 15g |
使用条件 | ─ |
注意事項 |
|
セット内容・付属品 | ─ |
製造国 | 日本(JP) |
発注コード | 8686786 |
必ずお読みください
商品取付・施工上のご注意
- カットした際、レール断面が鋭角になる場合があります。充分注意して扱ってください。
- レールの取付には必ず壁の材質や強度をご確認の上、ご使用ください。
- 取付けの際は、各種ビス、ネジ、ボルトの適正トルクをお守りいただき最後まで締め付けてください。アルミへの締め付けについては特にご注意ください。
- レールブラケットの取付け方法やレールのはめ込み具合で、部材の強度が出ない場合があります。落下等の危険がありますので、必ず以下のことをご確認ください。
- 取付ビスは、必ずビスのきく所(根太材)を選んで根元までキッチリ締め付けてください。
- 取付け場所が集成材・石膏ボードや12mm以下のベニア材等の場合は、取付ビスが衝撃や重さで割れたり簡単にゆるんで危険です。